目次
春は結婚式や同窓会など、フォーマルな席にお呼ばれする機会が増える時期です。3月、4月、5月は一年を通して比較的過ごしやすい気候ですので、おしゃれの幅も広がります。春っぽさを取り入れたドレス選びで楽しく快適な時間を過ごすことができますよ。
この記事では、春の防寒対策など、春の結婚式・同窓会の服装について知っておきたい情報を詳しくご紹介! プロ向け衣装レンタルショップが春のお呼ばれコーディネートをピックアップしてみたので、ぜひご覧ください♡
春の結婚式では季節感を上手に取り入れると、華やかでやわらかな印象を与えられます◎ポイントは主に2つ!
暖かくなり始める3月には、重たい雰囲気を軽減する明るい色合いのドレスや小物が重宝します。例えば、ピンクやラベンダーなどのパステルカラーは、春の爽やかさを表現しながらフェミニンさも演出してくれます。色味を意識するだけで、コーディネート全体に統一感が出るのでおすすめです。
春のやわらかいカラーでも特に人気なカラーは、淡いピンクやベージュ、パステルグリーンなどです。春の雰囲気と相性がよく、肌なじみが良いので顔映りがパッと明るくなり、気持ちも晴れやかになるようなお色味です。ドレスだけでなく、靴やクラッチバッグ、アクセサリーに同じ系統の淡い色を加えると、全体的にまとまり感が出ます。
しかし、全身をパステルカラーで統一すると甘くなりすぎると感じるかもしれません。その場合は、シューズやアクセサリーを一段落ち着いたカラーにするなど、要所で締め色を足すとメリハリが生まれ、上品かつ洗練された印象に仕上がります。また、白に近すぎる淡いパステルカラーは、結婚式の主役である花嫁さんのための白色に見えてしまう可能性があるので結婚式では避けたいところですね。
素材選びのポイントは、透け感のあるシフォンやチュール、レースなど軽やかな質感を選ぶと春らしさが際立ちます。動くたびにふんわりと揺れるシルエットは、ゲストの目を引くだけでなく、季節感をさりげなくアピールしてくれます。特に3月はまだ肌寒い日があるため、重ね着しても窮屈になりにくいやわらかな素材を意識するとよいでしょう。
結婚式ではフォーマルさを求められることが多いため、柄物よりもレースやフリルをあしらったシンプルな素材のドレスを選ぶと良いですよ。デザインは凝ったものを選べばおしゃれで個性的なあなただけの魅力を引き出してくれるでしょう。 春らしさいっぱいの結婚式におすすめドレスを3点ご紹介!
1着目:Aqua Lyra Dress
透け感のあるオレンジのドレス。胸元のパールが上品で、ウエスト部分にも小さなパールが装飾されています。七分丈に程よい透け感のあるスカートが春っぽく、うららかな雰囲気を作ってくれるドレスです。
ブランド:PAMEO POSE管理番号:A000205Bアイテム詳細:https://cord3.jp/products/10pi070002/pi
2着目:フリルプリーツドレス
春にふさわしい様々なパステルカラーの生地を使用したドレスです。細かなプリーツスカートは繊細に揺れ、やわらかな女性らしい印象を与えてくれます。
ブランド:ADELLY管理番号:D002018Bアイテム詳細:https://cord3.jp/products/10OR060009/OR
3着目:ミックスレースドレス
春の定番カラーの一つであるラベンダーのレースドレスです。リーフ柄ですので、フェミニンになりすぎずに大人な女性らしく、上品な雰囲気で着こなすことができます。
ブランド:AULA AILA管理番号:A000202Bアイテム詳細:https://cord3.jp/products/10pu070001/pu
春を象徴する花柄は、一気に華やかな雰囲気を演出してくれるモチーフです。ドレス全体に散りばめられた小花柄は可憐な印象を与え、大きめの花柄は存在感があるので、より華やかさを求める方におすすめです。 花柄ドレスを主役にする場合は、羽織物や小物のカラーを抑え目にし、全体のバランスを取ることが大切です◎
1着目:ピンクミディードレス
春らしいピンクのミディー丈ドレスです。シルク100%で肌触りが良く、春らしいやわらかな雰囲気があります。エレガントなシルエットで、フェミニンかつ大人の女性らしいドレスは春の同窓会にぴったりです◎
ブランド:MARC JACOBS管理番号:A000573Dアイテム詳細:https://cord3.jp/products/10pi040011/pi
2着目:ジャカード・ミニ・ドレス(ライラック・フローラル)
ボリュームのある袖やスカートが女の子らしく個性的で人を惹きつけるミニドレスです。透け感のある素材に花柄の刺繡が施されており、存在感のあるデザインです。
ブランド:sister jane管理番号:A001550Dアイテム詳細:https://cord3.jp/products/10PU040008/PU
3着目:カシュクールティアードドレス
新緑のような透き通ったグリーンとリーフ柄がモチーフのドレスです。カシュクールとバックリボンが明るくやわらかで清潔感のある女性を演出してくれます。
ブランド:ADELLY管理番号:C329879Cアイテム詳細:https://cord3.jp/products/10gr3722/gr
3月や4月前半は気温の変動が大きく、まだ冷え込みが残る春には簡単に着脱ができる防寒アイテムが必須です。いくつか防寒対策をご紹介します。
結婚式や同窓会の会場まで移動する際に寒さを感じやすいことがあります。そうしたときには、羽織物や上着でさっと温度調整できるようにしておくと安心です。シフォンやレースなどの軽めの素材と組み合わせることで、防寒しながら春らしさも演出できます。
ジャケットやボレロを着用する場合は、ドレスの色合いやシルエットと相性の良いものを選んでみましょう。過度な装飾があるものや、派手な柄などはドレスとぶつかりやすいので注意が必要です。ストールは、見た目の変化がつけやすい定番アイテムです。明るい色や淡いピンク、ベージュ系のストールは春らしさをより一層高めてくれます。
ボレロは二の腕などの露出を抑えながら、全体を上品に引き締めてくれます。袖の長さやデザインはドレスの形や丈とのバランスを考慮して選ぶといいでしょう。ぜひ羽織物を活用して体温調整とファッション性を両立しながら、快適な一日を過ごしてくださいね。
朝晩の冷え込みが続く3月下旬~4月初旬には、トレンチコートなどを持ち歩いておくと安心です。会場に入る前にコートを脱ぎ、ドレス姿をきちんと保てばフォーマル感を損なうことはありません。春ならではの明るい色合いのコートなどがおすすめです!
コートやカーディガンを選ぶ際には、素材感も重視しましょう。ウール混合のものは暖かく、軽量タイプであれば持ち運びも苦になりません。天候や移動時間を考慮して、実用性とフォーマル感を両立できるアイテムを選択すると良いですよ。
また、コートにファーがついているタイプは毛が舞ってしまいお食事に入ってしまう点を気にされる方もいらっしゃるため気をつけましょう。
春は天候が変わりやすい季節なので、会場内外を想定した対策が欠かせません。春は突然雨が降ったり風が強くなることも多い時期なので、急な気候変動にも備えておくことが大切です。また、結婚式や同窓会では席を移動することも多いので、動きやすく便利な対策をいくつかご紹介していきます。
3月は日によって冬並みの寒さになる時期があります。反対に4月や5月に近づくと急激に気温が上がることもあるため、季節の変わり目に対応できるようコーディネートを組む必要があります。特に足元は冷えやすいので、タイツやストッキングは薄すぎるものよりも多少厚さのあるものがいいでしょう。
また、室内が暖かければボレロやショールを一時的に外して雰囲気をチェンジするなど、会場の温度に合わせて見せ方を変えるのもよし!小まめな調整で快適に過ごしつつおしゃれを楽しみましょう。
3月の結婚式や同窓会では、特に屋外での撮影や移動が冷える要因になることがあります。撮影時間が長引くときなどは、厚手のストールをサッと取り出せるよう用意しておくと、寒さから身を守るだけでなく、写真映えもきれいになります。
春の天候は雨が突然降り出すことも珍しくありません。小ぶりな折りたたみ傘を常備しておけば、万が一の際にも濡れずにすみます。最近は日傘・雨傘どちらの用途でも使える折り畳み傘があるため、常備することで日焼け対策にもなります!
また、防水スプレーをドレスやバッグ、靴に吹きかけておくと、雨や水はねによる汚れを防ぐことができ、後々のお手入れが楽になりますよ。
フォーマルな服装は高価なものが多く、水濡れするとシミになってしまう場合があるので、事前準備をして雨対策は万全にしましょう。雨の心配があるときは、上着やストールを撥水加工のものに切り替えるのもおすすめです。
シーンや好みに応じて、春の結婚式や同窓会で活躍するコーディネート例をピックアップしました。
やわらかい色合いで春らしさを表現し、優しい印象が際立ちます。デコルテから袖は花柄刺繍で透け感のあるエレガントなドレスです。
ドレス:FURFUR(B000276C)バッグ:POLLINI(A000116C)シューズ:HD PARIS(C521507C)アイテム詳細:https://cord3.jp/coordinate-detail.html/1502
レース生地の繊細なボレロと高級感あふれるベロア生地のドレス。くすみのあるピンクベージュとビジューのホワイトバッグでエレガントかつフェミニンな女性を演出。
ドレス:SNIDEL(D004019B)バッグ:23区(C523035C)シューズ:TSURU by MARIKO OIKAWA(C525790C)アイテム詳細:https://cord3.jp/coordinate-detail.html/1508
大きなお花の刺繍とティアードスカートが可愛らしく、個性的な印象を与えてくれるドレス。足元には鮮やかなレッドのパンプスを持ってくることで全体が引き締まります。
ドレス:DREAM sister jane(A000257D)バッグ:YIEYIE(A001097D)シューズ:Pippichic(C522438C)アイテム詳細:https://cord3.jp/coordinate-detail.html/1520
ピンクローズのステッチとスカートの裾口のフリルが可愛らしいマキシ丈のドレスです。アクセサリーにはローズがモチーフのシルバーカラーのネックレスとレッドのパンプスで可愛すぎずかっこよさもプラスしています。
ドレス:DREAM sister jane(D007805B)ネックレス:QUEEN(D000505A)シューズ:Pippichic(C522438C)アイテム詳細:https://cord3.jp/coordinate-detail.html/1534
春らしいお色味の花柄刺繍生地でギャザーをたっぷりと使用したティアードスカートが可愛らしい印象を与えてくれるドレスです。パステルイエローのコロンとしたミニバッグと合わせるとややカジュアルになり、同窓会にもぴったりです!
ドレス:DREAM sister jane(D006957B)ブレスレット:DOUBLE STANDARD CLOTHING accessoire(B000476C)バッグ:MIMILINE(A001122D)シューズ:POLLINI(A000116C)アイテム詳細:https://cord3.jp/coordinate-detail.html/1529
↓下記リンクから他のコーディネートも見られます♡↓
https://www.cord3.co.jp/cord3-ceremony-closet/#scene
まずは王道のショッピングです!ショッピングはお気に入りのブランドや、流行のブランド服をタイムリーに購入することができます。また、実際に試着をしたり素材を見たりできるため、安心して当日に着られるドレスを用意することができますよね。
しかし、お呼ばれコーデを一式用意するとなるとかなりの費用がかかります。一回きりの催し物だった場合、今後着るか分からないドレスを購入するのは悩んでしまいますよね。また、同じドレスを何回も着ていくのは恥ずかしいと感じる方も多いかと思います。そんな方には下記2つの方法で用意することをおすすめします!
お呼ばれコーデを一式用意するにはかなりの出費が必要となってきます。今後参加するか分からない友人の結婚式や同窓会のために、ドレスを購入するのは気が引けるという方もいらっしゃるかと思います。そんな方にはフリマアプリや中古ショップでの購入がおすすめです。「参列服 ドレス」などで検索すると様々な中古ドレスがヒットします。環境にも配慮した選択のひとつですね。
デメリットとしては、最新のデザインではなかったり、試着ができないため思っていたサイズ感と違い当日着られないというハプニングが考えられます。また、画像で見ていたものよりもシミやほつれなどの汚れが多かったなど、購入してからでないと分からないことがあります。
しかし、低価格で用意できる点や掘り出し物を当てられる可能性もあるため、友人たちへのご祝儀に費用を当てたい方や、他のアイテムに予算をかけたいといった方にはおすすめです!
最後におすすめしたいのはレンタルショップです。レンタルショップを利用することでお呼ばれコーデを一式簡単に用意することができますよ。また、お手入れや保管などが必要なく、クローゼットのスペースを取ることなく最新のお呼ばれドレスを着ることができます◎
レンタルショップには試着できるお店と、オンライン対応のみの店舗がありますが、筆者は試着室のあるレンタルショップをおすすめします!やはりせっかく可愛いドレスをレンタルできたとしてもサイズ違いで当日着ていけないとなったときが一番ショックですので、ちゃんと試着をして自分のサイズにぴったりのドレスを着ていきたいですよね。
デメリットとしては、返却のフローが面倒であったり、新品のドレスが着られないといった点です。しかし返却については思っていたよりもスムーズに返却できたと感じる方も多いようです。また、借りられたことのないドレスなどは、新品同様ですので、お得に新しいドレスをレンタルできちゃうこともあります。
春の結婚式・同窓会での服装についてポイントをご紹介してきました!ドレスのカラー選びのポイントは、やわらかいカラーと季節感を意識した素材選びが大切。パステルカラーのピンクやラベンダー、ベージュ、グリーンなどは春らしくフェミニンな印象を与え、顔映りを明るくします。
花柄ドレスは華やかさを演出し、軽やかなシフォンやレース素材が春らしさを引き立てます。3月や4月の気温の変化には、羽織物や上着がかかせません。また、春は天候が不安定なため、防水スプレーや折りたたみ傘を持参し、急な雨にも備えておきましょう。
また、ドレスの用意方法もご紹介しました!レンタルをお考えの方は、ぜひ一度コードスリーへご来店ください。当店では参列服用に豊富な数のドレスとアクセサリーやシューズをレンタルで提供しています。試着室のご用意もございます◎
下記サイトからお呼ばれコーディネートや当店のレンタル方法をご確認いただけます。
今月の PICK UPスタイル【CORD (コード) 】
6Fアクセサリーフロア 【cinq(サンク)】
美容師向け衣装レンタル CORD3style(コードスリース…
NEW ARRIVAL【cinq(サンク)】